- 水からつくる 人とのつながり -
開発者"田村 喜久雄"の、健康に貢献、環境に貢献を意図した『台所から地球が見える』の理念に基づき、かけがえのない1人ひとりの生命が育まれる暮らし、町や村の水、空気、食べ物、そして全てのいのちを大切にする暮らし、地球、未来を築く担い手としてお互いに尊敬し合う暮らし、そして、それらの暮らしを 200年後、7世代後に生きる子供たちの世代まで継続できるように「水からつくる 人とのつながり」を大切にしています。
"ビジョン"
7世代後に生きる子供達のために環境・自然の保護を「Dileka」を中心として貢献していきます。多くの方々に環境浄化、健康生活に関わっていただき、共に助け合いながら問題解決を行ってまいります。また「安心・安全」な商品生産を行うことで、導入先の従業員やお客様の満足に貢献します。
"製品コンセプト"
地球の環境改善と快適な暮らしの実現を目的に、次世代の活水化装置「ディレカ」を開発しました。いま、ディレカは日本だけではなく、世界各国の企業様、個人様にご使用いただいております。また、「ディレカ」の技術を応用し、食の安心・安全・安定を サポートする「低温熟成乾燥機エコフウジン」、環境に優しい食品残渣リサイクルおよび、新しい食品加工の在り方を提案する「プラズマ還元発酵促進装置エコライジン」を開発。他にも、切削液の酸化を防ぎ防ぐことで、労働環境の改善、産業廃棄物の削減を提案する「切削液リユース装置シャウバー」など、新しい価値を提案してまいります。これらの、自然界に学び、多くの人たちの協力によって造った「TAMURA」の商品と技術が、人と地球を大切にする暮らしに貢献し、またそれを可能にします。